新着情報

おかやま子育てしやすい職場アワード 受賞のお知らせ

2024年12月23日

ソフトウェア受託開発事業を主に展開する株式会社NICS(本社:岡山県玉野市、代表取締役社長 山根慎一郎、以下「当社」)は、
従業員への子育て支援について、当社の取り組みが評価され、「おかやま子育てしやすい職場アワード」を受賞しました。

■受賞理由
・フレックス、短時間、在宅、時間単位有給休暇など、柔軟な働き方が可能
 これらの勤務体系は2014年~2016年に確立しました。社員の希望に合わせて制度の見直しをしています。

・民間サービスを活用した福利厚生制度(指定の託児所等利用時に割引等)を 導入
 2021年よりソフトバンク&ベネフィットが提供する「スマート福利厚生」を導入しました。
 スマート福利厚生では「すくすく倶楽部」という育児補助金制度が利用できます。
 例:「すくすくえいど」 1時間あたり300円が現地で割引(1日2時間 月間30時間まで)
 例:「すくすくマンスリー」 1ヶ月間の保育料に応じて最大10,000円補助
 例:「すくすくファミリーサポート」 1ヶ月間のお子様の保育料が3,000円以上なら3,000円補助

■子育て支援へ取り組む思い
 システム開発を手掛ける当社にとって最も重要なのは人材だと考えております。人材の確保と社員の定着率向上に向けて、社員が長く勤務できる制度と、社員の幸福度を高める取り組みを実施いたしました。
 2013年に社長・社員・顧問社労士の3者による諮問委員会を設置し、勤務制度の見直しを実施いたしました。その翌年から、フレックス勤務や短時間勤務、在宅勤務など、多様な勤務制度を確立しました。また、男性育児休業の取得を奨励しています。
 こうした取り組みの結果として、自然と子育てしやすい職場環境が整っていき、2016年に「くるみん」認定を受けました。また、2018年より「健康経営優良法人(中小希望法人部門)」認定を7年連続で受け、特に2021年、2022年は上位500社にのみ与えられる「ブライト500」の認定も受けました。

■「おかやま子育てしやすい職場アワード」とは
 岡山県が実施する、従業員への子育て支援について、模範的な取組や先進的・特徴的な取組を実施する事業者を表彰するアワードです。詳細は岡山県ホームページをご確認ください。
 表彰式は令和7年2月8日(土)「こどもまんなか職場づくりシンポジウム」にて行われます。
 おかやま子育てしやすい職場アワード – 岡山県ホームページ(子ども未来課)
 こどもまんなか職場づくりシンポジウム – 岡山県ホームページ(子ども未来課)